現役コンサルの1秒でも早く帰りたいブログ

激務代表経営コンサルが1秒でも早く帰る方法を実践、共有するブログ。

悩むことで悩みは解決できないし、幸せも訪れない

この記事をシェアする

悩みを解決する方法

 

おそらく誰にも悩みの一つや二つはあるだろう。

せっかくの土日なのに、仕事のことが気になってしょうがない。あぁ、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと不安になってくる、という人も多いだろう。

 

だが、今回は、

悩むという行為はまったく必要ない

ということをお伝えしたいと思う。

悩むという行為、まさに百害あって一利なしである。

詳細は以下をご覧いただきたい。

 

 

 悩むことによる、自身と外の世界への影響

 

悩んでいる時、自身にどのような影響があるか思い出して欲しい。

心が落ち着かず、何度も同じ思考が頭を巡り、問題がいつまでも解決しないことに焦りが生まれ、少しずつ余裕がなくなってくる、といった具合ではないだろうか。

 

では、自身がそうなっている時、外の世界へはどのように影響するだろうか。

焦りを持った人間が行動した場合、大抵の場合、良い結果はでない。思考も十分果たされず、また、生存本能による危険への忌避反応が起こるため、十分な働きをすることができない。

そして、望んでいた結果はでず、さらに焦りが生まれ、、、という悪いサイクルに入ってしまう。

 

ここでの肝は、「どれだけ悩んでも問題を解消しないこと」にある。

だが、それは当たり前の話だ。なぜなら、悩むという行為は、考える行為とは異なり、解決策には到達しないからだ。

 

悩むことと考えることの違い

 

改めて、悩むことと考えることの違いを考えてみよう。

悩むことは、自身への不利益をもたらし得る事象、あるいは、事象が発生する可能性について不安を覚えることであり、(解決策を)考えることとは、自身への不利益をもたらし得る事象が発生しないように、発生原因を経つ手段(行動)を想定することである。

 

つまり、簡単に言えば、「不安を覚えること」と、「防止する手段を想定すること」は、解決をしない/するという視点で、まったく異なるということだ。

そして、不安を覚えるということは自身にのみ影響し、防止する手段を想定することは、行動を伴って外の世界へと影響する。(そして、解決へとつながる。)

つまり、悩むことは、問題点を解消しない、まったく意味のないこと、となる。むしろ不利益しか生み出さないのだ。

 

同じことを二回悩むやつはバカ

 

先日とある本を読んでいると、

同じことを二回悩むやつは馬鹿だ

ということが書かれていた

 

大賛成である。悩むことで解決はしない。悩む暇があるなら、落ち着いた心で解決策を考え、不安を根絶やしにしよう。解決しそうになければ、無視してしまえ。

 

第一、いつも悩んでいて、残りの人生うちどれだけ不安になるつもりだ。

悩むために生まれてきたわけではないだろう。

悩むことなどやめて、どんどん新たなことをして、新たな世界を見て、皆様が幸せになることを強く望む

 

行動に関しては、以下の記事も併せて読むことをおすすめする。

consul-memo.com

consul-memo.com

consul-memo.com

 

今日も定時帰りファースト